成都

中日辞典 第3版の解説

成都
四川
Chéngdū

<中国の地名>成都.省都.簡称は“蓉Róng”.別称は“芙蓉城”または“锦城”.三国時代,蜀の都.西南地区の政治・文化・交通の中心地.電子・機械・紡績工業などが盛ん.杜甫草堂・武侯祠・青羊宮などの名所旧跡がある.

成都
Chéngdū

[名]<地名>成都(せいと).▶四川省の省都.⇒Sìchuān【四川】

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む