中日辞典 第3版の解説


ruá
[総画数]10

[形]<方>

1 (紙や布が)しわになる.

这块布~了/この布はしわになった.

2 (布が)破れそうになる.

你的裤子kùzi穿~了/君のズボンはだいぶくたびれているね.

3 (勢いが)衰える;(体が)衰弱している.

4 (技能が)劣る.

[異読]〖挼ruó〗


ruó
[総画数]10

<書>もみくちゃにする.もむ.

~娑suō/さする.なでる.

[異読]〖挼ruá〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む