中日辞典 第3版の解説
故宫
北京
Gùgōng
<中国の地名>故宮.旧称“紫禁城”.明清時代の皇帝の居所.太和殿・中和殿・保和殿が故宮三大殿として有名.☞[付録]中国の世界遺産(北京及沈阳的明清皇家宫殿)
故宫
gùgōng
[名]旧王朝の宮殿;(特に)故宮(こきゅう).北京にある明・清代の皇居.
<中国の地名>故宮.旧称“紫禁城”.明清時代の皇帝の居所.太和殿・中和殿・保和殿が故宮三大殿として有名.☞[付録]中国の世界遺産(北京及沈阳的明清皇家宫殿)
[名]旧王朝の宮殿;(特に)故宮(こきゅう).北京にある明・清代の皇居.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...