时而

中日辞典 第3版の解説

时而
shí'ér

[副]

1 ときどき.▶短い時間内に一定せずに繰り返し起こることを表す.

远处~漂piāo来一阵阵zhènzhèn淡淡的荷花héhuā香/遠くから時折かすかなハスの花の香りが漂ってくる.

2 (“~……,~……”の形で用い)ときに…ときに…;…たり…たりする.▶異なった事柄が比較的短い時間内に交互に現れることを表す.

这几天~晴天qíngtiān,~下雨/この数日は晴れたり雨が降ったりしている.

~引吭háng高歌,~婆娑pósuō起舞/ときには声高らかに歌い,ときには立ち上がって軽やかに舞う.

〖时shí〗32

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む