中日辞典 第3版の解説


bǐng
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [名]

1 (え).取っ手

刀~/刀のつか.

sháo~/ひしゃくの柄.

~/斧の柄.

2 柄(へい).植物の花や葉が枝や茎とつながっている部分.

花~/花柄.

叶~/葉柄.

2 [量]<方>柄のついているものを数える.▶“把”より書面語的.

两~斧头fǔtóu/斧2丁.

3 <書>

1 掌握する.手に握る.

~国/権力の座にある.

~政/政権を握る.

2 権力.

国~/国家の権力.

4 [素]話の種.言行に関して,人に揚げ足を取られたり話題にされたりするもの.

话~/話の種.ゴシップ.

[下接]把柄曲qū柄权quán柄谈柄笑柄政柄

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む