中日辞典 第3版の解説


bǐng
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [名]

1 (え).取っ手

刀~/刀のつか.

sháo~/ひしゃくの柄.

~/斧の柄.

2 柄(へい).植物の花や葉が枝や茎とつながっている部分.

花~/花柄.

叶~/葉柄.

2 [量]<方>柄のついているものを数える.▶“把”より書面語的.

两~斧头fǔtóu/斧2丁.

3 <書>

1 掌握する.手に握る.

~国/権力の座にある.

~政/政権を握る.

2 権力.

国~/国家の権力.

4 [素]話の種.言行に関して,人に揚げ足を取られたり話題にされたりするもの.

话~/話の種.ゴシップ.

[下接]把柄曲qū柄权quán柄谈柄笑柄政柄

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む