梅娘

中日辞典 第3版の解説

梅娘
Méiniáng

<中国の人名>1920~2013梅娘(ばいじょう)・(メイニャン).吉林省長春出身の女性作家.日本軍占領下で「南玲北梅」と呼ばれた二人の人気女性作家の一人.1937年,日本留学.42年,日本軍占領下の北京へ渡り,雑誌編集の傍ら小説を執筆.44年,『蟹』で第2回大東亜文学賞次賞.55年,「日本のスパイ」の嫌疑,「反右派」闘争で労働改造所に送られた.78年,名誉回復.代表作は『魚』『蟹』.⇒Zhāng Àilíng 张爱玲

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む