中日辞典 第3版の解説


wāng
[漢字表級]1
[総画数]7

1 [動](液体が1か所に)たまる

院子yuànzi里~着一滩tān水/庭に水がたまっている.

她眼yǎn里~着泪lèi/彼女は目に涙をいっぱいためている.

2 [名]<方>水たまり.

水牛在泥水níshuǐ~里打滚dǎgǔn/水牛がぬかるみを転げ回っている.

3 [量](~儿)(液体の)ひとたまり.

两~眼泪yǎnlèi/二つの目に涙がたまっている.

一~儿油yóu/ひとたまりの油;(スープ・料理など)油がたっぷり浮いている.

一~儿水的葡萄pútao/果汁のしたたりそうなブドウ.

4 [擬]((イヌのほえる声))わん.

[注意]重ねて用いることが多い.また「ううっ」「くんくん」なども表すことがある.

gǒu~~地叫/イヌがわんわんとほえる.

5 <書>水が深く広いさま.

~汪洋/.

6 [姓]汪(おう)・ワン.

[下接]泪汪汪水汪汪油汪汪

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む