流露

中日辞典 第3版の解説

流露
liúlù

[動]流露する.おのずから現れる〔現す〕.

他的话里~出不满的情绪qíngxù/彼の言葉のはしばしに不満の気持ちがにじみ出ていた.

真情的~/真情の吐露.真情の現れ.

流露:透露tòulù

1“流露”は無意識のうちに現れることが多いが,“透露”は意識的でも無意識のうちでもよい.

2“流露”の対象は抽象的な考え・気持ち・気質などであるが,“透露”の対象としては具体的な情報・意図・うわさ・真相などが多い.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む