中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]7

[形]

1 (頭が)はげている;(鳥獣の頭やしっぽの毛が)抜けている

头发tóufa~了/頭がはげている.

~尾巴wěiba/毛の抜けたしっぽ;しっぽがない〔短い〕.

2 (木の)葉がなくなっている;(山が)はげている.

~树/落葉している木.

山是~的/山ははげ山である.

3 先端がすり減る.ちびる.

~秃笔bǐ/.

笔尖儿bǐjiānr~了/ペン先がちびている.

4 (文章などが)不完全である,もの足りない.

这篇文章煞尾处shāwěichù显得有点儿~/この文章は最後のところが何だか尻切れとんぼのような気がする.

[下接]斑bān秃白秃风

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む