章诒和

中日辞典 第3版の解説

章诒和
Zhāng Yíhé

<中国の人名>1942~章詒和(しょういわ)・(チャンイホ).重慶生まれの作家.中国民主同盟副主席で,交通部長を務めた章伯鈞の娘.1963年,中国戯曲学院卒業.69年,反革命罪で投獄.文革後,父親が反右派闘争で失脚した前後の知識人たちとの交流を描いた『嵐を生きた中国知識人—「右派」章伯鈞をめぐる人びと』がベストセラーになるが,発禁処分.⇒Zhāng Bójūn 章伯钧

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む