中日辞典 第3版の解説
章诒和
Zhāng Yíhé
<中国の人名>1942~章詒和(しょういわ)・(チャンイホ).重慶生まれの作家.中国民主同盟副主席で,交通部長を務めた章伯鈞の娘.1963年,中国戯曲学院卒業.69年,反革命罪で投獄.文革後,父親が反右派闘争で失脚した前後の知識人たちとの交流を描いた『嵐を生きた中国知識人—「右派」章伯鈞をめぐる人びと』がベストセラーになるが,発禁処分.⇒Zhāng Bójūn 章伯钧
<中国の人名>1942~章詒和(しょういわ)・(チャンイホ).重慶生まれの作家.中国民主同盟副主席で,交通部長を務めた章伯鈞の娘.1963年,中国戯曲学院卒業.69年,反革命罪で投獄.文革後,父親が反右派闘争で失脚した前後の知識人たちとの交流を描いた『嵐を生きた中国知識人—「右派」章伯鈞をめぐる人びと』がベストセラーになるが,発禁処分.⇒Zhāng Bójūn 章伯钧
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...