中日辞典 第3版の解説


jiǎn
[漢字表級]1
[総画数]13

1 <書>(人材を)選抜する.

~拔/選出する.

2 [素]

❶ (⇔繁fán)簡単である.手間がかからない;やさしい.

言~意赅gāi/言葉は簡単だが意味は尽くされている.

~言之/簡単に言うと.

❷ 簡単にする.簡略にする;手短にする.

精兵~政/人員を減らし機構を簡素化する.

❸ 手紙.

书~/书简.

小~/簡単な手紙.

❹ <古>文字を記すのに用いたタケの札.竹簡.

~札zhá/竹簡.

~册/書籍.

3 [姓]簡(かん)・チエン.

[下接]精简竹zhú简

[成語]深居简出残编断简断编残简因陋lòu就简

[人名]简Jiǎn(ジェーン)

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む