中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]2
[総画数]8

Yēhéhuá【耶和华】

Yēsū【耶稣】

Yēsūjiào【耶稣教】

[異読]〖耶yé〗

[地名]耶路撒冷Yēlùsālěng(エルサレム)



[漢字表級]2
[総画数]8

[助]<書>((疑問を表す.話し言葉の“呢ne”や“吗ma”に当たる))

是~非fēi~?/是か非か.

[参考]古文では“爷”に同じ.

[異読]〖耶yē〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む