中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]7

[名](~儿)おなか.腹部.

大~儿,小~儿/上腹部と下腹部.

~儿圆/(俗な言い方で,食べたり太ったりしていて)腹がふくれる,腹が丸い.

[異読]〖肚dǔ〗

[下接]兜dōu肚跑肚泻xiè肚小肚子

[成語]小肚鸡肠cháng牵qiān肠挂肚



[漢字表級]1
[総画数]7

[名](~儿・~子)胃袋.

bàn~丝儿sīr/ブタ・ヒツジ・ウシの胃袋を煮て千切りにし,調味料をかけたもの.

[異読]〖肚dù〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む