艾青

中日辞典 第3版の解説

艾青
Ài Qīng

<中国の人名>1910~1996艾青(がいせい)・(アイチン).浙江省出身の詩人.1936年,処女詩集『大堰河(だいえんが)』を発表.1957年,丁玲らとともに右派として共産党を除名される.文革後の79年に名誉回復された.子息は艾未未.代表詩集『北方』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む