中日辞典 第3版の解説


wàn
[漢字表級]1
[総画数]14

[名](~儿)(植物の)つる.

guā~儿/ウリのつる.

扁豆biǎndòu~儿了/サヤマメがつるを出した.

shùn~摸瓜/つるをたぐってウリを捜す;<喩>芋づる式に捜査する.

[異読]〖蔓mán〗〖蔓màn〗

[下接]翻蔓儿压yā蔓


màn
[漢字表級]1
[総画数]14

〖蔓wàn〗に同じ.複合語にのみ用いる.

[異読]〖蔓mán〗〖蔓wàn〗

[下接]枝蔓滋zī蔓


mán
[漢字表級]1
[総画数]14

mánjing【蔓菁】

mányuèméi【蔓越莓】

[異読]〖蔓màn〗〖蔓wàn〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む