中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]2
[総画数]21

1 人名に用いる.

Fàn~/春秋時代の人.

2 地名に用いる.

~县Xiàn/河北省にある県名.

[異読]〖蠡lí〗



[漢字表級]2
[総画数]21

<書>

1 ひさご.ひょうたん.

2 貝殻.

[異読]〖蠡lǐ〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む