中日辞典 第3版の解説


héng
[漢字表級]1
[総画数]16

1 [素]

❶ 車のながえの最前部の横木.

❷ はかりざお;(広く)はかり.

度量dùliàng~/度量衡.

❸ 重さを量る.

❹ (物事を)判断する,推し量る.

~情度duó理/事情や道理を判断する.

❺ 平らである.傾いていない.

jūn~/均衡がとれている.

2 [姓]衡(こう)・ホン.

[下接]常衡金衡抗kàng衡平衡权衡药衡争zhēng衡

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android