中日辞典 第3版の解説


xiù
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [名](~儿)そで.▶話し言葉では“袖子xiùzi”“袖儿xiùr”を用いる.

衣~/衣服のそで.

duǎn~/半そで.短いそで.

cháng~/長そで.

2 [動]そでの中に隠す.

~着手/そでに手を入れる.

[下接]拂fú袖领袖暖袖水袖套袖罩zhào袖

[成語]长袖善舞拂fú袖而去两袖清风

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む