中日辞典 第3版の解説
逍遥
xiāoyáo
四处
~/自由気ままに歩き回る.~自在
/勝手気ままに振る舞う.~派
/気ままに生き,世間のことを気にしない人.▶文化大革命中は,特に派閥闘争にかかわらないノンポリをさした.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...