中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]9

1 [名]毛を取ってなめした獣皮.皮.

皮~/皮革.なめし革.

人造~/模造革.レザークロス.

~革履lǚ/.

[参考]中国語の“皮”は人や動植物の表面層のことで,たとえば“皮肤”“树皮”などのようにいう.

2 [素]

❶ 改める;変える.

改~/改革する.

变~/変革する.

❷ (職務を)罷免する.首にする.

开~/罷免する.

3 [姓]革(かく)・コー.

[異読]〖革jí〗

[下接]斥chì革鼎dǐng革兴xīng革沿yán革制革

[成語]马革裹guǒ尸shī洗xǐ心革面



[漢字表級]1
[総画数]9

<書>(病気が)あらたまる.危篤になる.

[異読]〖革gé〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む