ポンチョ(英語表記)poncho

翻訳|poncho

デジタル大辞泉 「ポンチョ」の意味・読み・例文・類語

ポンチョ(〈スペイン〉poncho)

南アメリカの袖なしの外衣。布の中央に穴をあけて頭を出し、前後に垂らして着る。
1に似せた袖なしのレインコート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポンチョ」の意味・読み・例文・類語

ポンチョ

〘名〙 (poncho) 元来は南アメリカで着用した、毛布の中央にあけた穴から頭を出して着る外衣。現在では変形されて、広く、防寒用などに用いられる。
※ある隷属国の悲劇(1955)〈中野好夫〉「原色も鮮やかな独特の毛布(ポンチョ)背中から纏っている女たちの」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ポンチョ」の意味・わかりやすい解説

ポンチョ
poncho

現在,中南米で広く用いられる貫頭衣総称。アンデス高地の例でいえば,2枚の毛織布を合わせ,頭を通す部分だけを残して縫い合わせる。着ると,方形の布が体の前後に垂れる。長さは腹のあたりからひざのあたりまで,まちまちである。形態としては,先スペイン期にもあったウンクケチュア語)に由来すると思われるが,これは頭と腕を通す部分を残して,布の左右の端も縫い合わせる。ポンチョの語源チリのアラウカノ語と考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポンチョ」の意味・わかりやすい解説

ポンチョ

おもに南米インディオが外衣として用いる貫頭衣。長方形やひし形の毛織布のまん中に穴をあけて頭を通し,前後にたらして着用する。現在では広くリゾートウエア部屋着などに応用。また袖(そで)なしのレインコートもポンチョという。
→関連項目インカ貫頭衣

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポンチョ」の意味・わかりやすい解説

ポンチョ
ぽんちょ
poncho スペイン語

元来は、南アメリカ、アンデス山地の先住民が着用していた外衣。布の中央に頭の通る穴をあけた貫頭衣で、衣服基本形の一つ。本来は、麻とラマの毛で織った鮮明な色彩の織物の名称であったが、スペイン人によって、この布で仕立てられた衣服の形として誤り伝えられ、服形をさすようになったといわれる。中央の穴に頭を出して外衣として着用したり、そのまま毛布として用いたりする。現在では世界的に、防寒用外衣、レインコートなどとして親しまれている。

[深井晃子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポンチョ」の意味・わかりやすい解説

ポンチョ
poncho

本来,南アメリカのアンデス山脈一帯の先住民族インディオたちが着た小型毛布状の外衣。2枚の布を中央を残してはぎ合せ,中央から頭を通して前後に垂れ掛けて着るもので,この種の貫頭衣の代名詞になった。材料はラマの毛と麻の混紡地で,鮮かな縞柄や幾何学模様に織られる。現地語では元来この織物をさしたが,16世紀初期,スペイン人によって服型と誤伝され,ヨーロッパに普及した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android