ヲサルベツ牧(読み)をさるべつまき

日本歴史地名大系 「ヲサルベツ牧」の解説

ヲサルベツ牧
をさるべつまき

近世後期にアブタウス牧として形成された富川とみかわ牧・岡山おかやま牧・平野ひらの牧・豊沢とよさわ牧のうちの岡山・平野・豊沢の三牧の総称。現在の虻田あぶた町市街から伊達市と室蘭市の境であるチマイベツ川までの地域にあたり、長流おさる川流域を中心とする。前述の四牧は一八〇五年(文化二年)頃の成立(豊浦町の→富川牧。「東蝦夷地場所大概書」に「宇寿場所」の「小砂留別」について「牧三ケ所 内岡山牧・平野牧・豊沢牧」とあり、「一面平地にして木立所々に有之、木賊 萱 葛の類生茂り川伝奥深く候故、御牧の馬年中秣 呑水とも差支なし」と牧場経営に適していたことが記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android