仕掛ける(読み)シカケル

デジタル大辞泉 「仕掛ける」の意味・読み・例文・類語

し‐か・ける【仕掛ける】

[動カ下一][文]しか・く[カ下二]
相手に対して、こちらから働きかける。相手が乗ってくるように扱う。仕向ける。「技を―・ける」「けんかを―・けられる」

作用するように、装置工夫などを設ける。「わなを―・ける」「ダイナマイトを―・ける」
㋑煮炊きするために、火の上にかける。「御飯を―・ける」「なべを―・ける」
動作・作用をしはじめる。また、何かをしはじめて、その中途である。「話を―・けてやめる」「仕事を―・けている」
取引市場で、株価騰落を予想して、新たに売買の注文をする。
物を作って、それを他の物の上にかける。
御衣掛みそかけの御装束など、例のやうに―・けられたるに」〈・葵〉
浴びせかける。ひっかける。
「父君に尿しとふさに―・けつ」〈宇津保・蔵開上〉
[類語]働きかける持ちかける仕向ける畳みかける仕組む始めるしだすやりだす掛かる取り掛かるしかかる開始する着手する幕開き開幕始まる踏み出すスタート出出し立ち上がり手始め皮切り口切り封切り起動始動発動幕がふたく・蓋を開けるしょ・ちょ端を発する口火を切る火蓋を切る幕を切って落とす狼煙のろしを上げる手を付ける御輿みこしを上げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例