死去(読み)シキョ

デジタル大辞泉 「死去」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「死去」の意味・読み・例文・類語

し‐きょ【死去】

  1. 〘 名詞 〙 死んでこの世に居なくなること。死ぬこと。死亡。
    1. [初出の実例]「冐犯矢石身死去者、父子並復一年」(出典:続日本紀‐養老五年(721)六月乙酉)
    2. 「庶民のを死去(シキョ)高僧のを遷化、又は円寂入寂真寂」(出典:譬喩尽(1786)五)
    3. [その他の文献]〔陶潜‐擬挽歌辞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「死去」の読み・字形・画数・意味

【死去】しきよ

死ぬ。宋・陸游〔児に示す〕詩 死去元知る、しきを 但だ悲しむ、九州の同じきを見ざるを 王師、北のかた中原を定むる日 家祭、乃ぐるをるること無(なか)れ

字通「死」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む