経済的(読み)ケイザイテキ

デジタル大辞泉 「経済的」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐てき【経済的】

[形動]
経済金銭関係のあるさま。「経済的に楽になる」「経済的格差
費用手間などがかからないさま。むだがなく安上がりなさま。「燃費がいい経済的な車」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「経済的」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐てき【経済的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 経済に関係のあるさま。金銭に関係のあるさま。
    1. [初出の実例]「社会の経済的優族をして劣族の勤労の結果を掠奪するの自由あらしむるときは」(出典:東京日日新聞‐明治二四年(1891)一一月一七日)
    2. 「中田さんに経済的な責任を負わせようというわけじゃないし」(出典:暗室(1976)〈吉行淳之介〉二八)
  3. 費用のかからないさま。安あがりなさま。
    1. [初出の実例]「経済的で而(そ)して道徳的でございます」(出典:付焼刃(1905)〈幸田露伴〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android