デジタル大辞泉
「閑散」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐さん【閑散】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① ひまで、することのないさま。
- [初出の実例]「つねにまいりてあそび侍りしかば、いと閑散(カンサン)にてこそおはしまししか」(出典:大鏡(12C前)六)
- ② ( ━する ) ひっそりとしずまること。ものの動きがなくて静かなさま。
- [初出の実例]「人の家の閑散したるをすまうたひたりといへる」(出典:名語記(1275)六)
- ③ 相場や金融市場などで、取引高が少なくて市場がひまになること。
- [初出の実例]「尤も発行余力は預金の関係より一寸減少して三千六百五十四万円となれりと雖も、大体に於て猶閑散を続くべき姿なりといふ」(出典:東京朝日新聞‐明治三六年(1903)一〇月二八日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「閑散」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 