プログレッシブ 独和辞典の解説
Aas, [aːs°]
[中]
❶ (-es/-e)(動物の)〔腐りかけた〕死骸,屍肉(しにく).
❷ (-es/Äser [έːzər]) ((軽蔑))〔いやな〕やつ,野郎,畜生.
[◇essen]
◆kein Aas\((話)) 人っ子一人…ない
Heute hat mich kein Aas besucht.\きょうはだれ一人として私を訪ねて来なかった.
[中]
❶ (-es/-e)(動物の)〔腐りかけた〕死骸,屍肉(しにく).
❷ (-es/Äser [έːzər]) ((軽蔑))〔いやな〕やつ,野郎,畜生.
[◇essen]
◆kein Aas\((話)) 人っ子一人…ない
Heute hat mich kein Aas besucht.\きょうはだれ一人として私を訪ねて来なかった.
[中] (―es/―e) (動物の)死骸, 屍肉(しにく); (―es/Äser) ⸨蔑⸩ やつ, 野郎.
⸨話⸩ だれ一人…ない.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...