ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Absatz
[アップザッツ] [男] (―es/..sätze) (文章の)段落, 節; (文章などの)区切り, 改行; (条文などの)項([略]Abs.); (靴の)かかと; (商品の)売れ行き, 販売数〔量〕, 販売〈売上〉高; (階段などの)踊り場.
⸨話⸩ きびすを返す; その場で引き返す.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[アップザッツ] [男] (―es/..sätze) (文章の)段落, 節; (文章などの)区切り, 改行; (条文などの)項([略]Abs.); (靴の)かかと; (商品の)売れ行き, 販売数〔量〕, 販売〈売上〉高; (階段などの)踊り場.
⸨話⸩ きびすを返す; その場で引き返す.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-es/..sätze [..zεtsə])
❶
aa (文章などの)区切り,改行
einen Absatz machen\改行する.
ab (文章の)段落,節.
ac 〔法律〕(条文などの)項((略)Abs.).
❷ (靴の)かかと
hohe 〈spitze〉 Absätze\ハイ〈スパイク〉ヒール.
❸ ((単数で)) 売れ行き,売り上げ高
guten 〈reißenden〉 Absatz finden\よく〈飛ぶように〉売れる.
❹ (階段などの)踊り場;岩棚.
❺ ((単数で)) 〔地学〕 沈積.
[◇ab|setzen]
◆auf dem Absatz kehrt|machen\((話)) きびすを返す;その場で引き返す.
ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...