Adresse

プログレッシブ 独和辞典の解説

Ad・res・se, [adrέsə アセ]

[女] (-/-n)

❶ ((英)address)(Anschrift)あて名,住所((略)Adr.)

j3 seine Adresse geben\…3に自分の住所を教える

et4 an j2 Adresse richten\手紙など4を…2あてに出す;注意・非難など4を…2に向けて言う

per Adresse ((略)p.A.) Herrn Schmidt\シュミット氏気付.

❷ (公式の)あいさつの言葉;(元首・政府などにあてた)声明文,メッセージ.

❸ 〔コンピュータ〕 アドレス.

sich4 an die richtige Adresse wenden\((話)) しかるべき筋〈筋〉に相談〈依頼〉する.

bei j3 an die falsche Adresse kommen 〈geraten〉\((話)) …3に相談〈依頼〉をするのはお門違いである.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Adresse

[アドッセ] [女] (―/―n) ([英] address)あて名, 住所([略]Adr.); (公式の)あいさつの言葉; (元首・政府などにあてた)声明文, メッセージ; 〘コンピュータ〙アドレス.

an der falschensein

bei j3⸩ (お門違いの人に)相談〈依頼〉をしている.

an die falschekommengeraten

bei j3⸩ (お門違いの人に)相談〈依頼〉をする.

an die richtigewenden

⸨話⸩ ⸨sich4⸩ しかるべき筋〈人〉に相談する.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む