ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Alkohol
[アルコホール] [男] (―s/―e) ([英] alcohol)アルコール, エチルアルコール; アルコール飲料.
酒を飲んで…を忘れる.
(人を)酔わせる.
酒に酔っている.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[アルコホール] [男] (―s/―e) ([英] alcohol)アルコール, エチルアルコール; アルコール飲料.
酒を飲んで…を忘れる.
(人を)酔わせる.
酒に酔っている.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-s/-e)
❶ ((英)alcohol) アルコール,エチルアルコール
Dieses Bier enthält vier Prozent Alkohol.\このビールのアルコール度は4度である.
❷ アルコール飲料,酒類.
◆et4 in 〈im〉 Alkohol ertränken\酒を飲んで…4を忘れる.
j4 unter Alkohol setzen\…4を酔わせる.
unter Alkohol stehen\酒に酔っている.
[語源] ヨーロッパが「暗黒の中世」と呼ばれていたころ,アラブ世界は数学・科学・天文学などを高度に発達させていた.Alchimie(錬金術),Algebra(代数学),Alkohol(アルコール),Alkali(アルカリ)などの語はすべてアラビア語起源.Al-は本来アラビア語の定冠詞であったが,ヨーロッパ諸語に借用される時に名詞の一部となった.
《「ロジ」は「ロジスティクス」の略。「後方支援担当」の意》日本の外務省で、国際会議などの舞台裏の庶務担当者をいう。政府首脳の外国訪問の際の宿舎、乗り物の手配なども担当する。...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新