Beitrag

プログレッシブ 独和辞典の解説

Bei•trag, [báItraːk° ラー]

[男] (-[e]s/..träge [..trεːɡə])

❶ ((英)contribution) 貢献,寄与

einen Beitrag zu et3 leisten\…3に貢献〈寄与〉する.

❷ 会費,分担金;(保険の)掛け金,保険料;拠出金

die Beiträge für et4 kassieren 〈bezahlen〉\…4の会費を徴集する〈支払う〉.

❸ 寄稿〔論文〕

einen Beitrag für eine Zeitschrift schreiben\雑誌に論文を寄稿する.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Beitrag

[イトラーク] [男] (―[e]s/..träge)

❶ ([英] contribution)貢献, 寄与; 寄稿〔論文〕

einen ~ zu et3 leisten|…に貢献〈寄与〉する.

❷ 会費, 負担金, 拠出金, 分担金; 保険料, (保険の)掛け金.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む