プログレッシブ 独和辞典の解説
Bei・ze, [báItsə]
[女] (-/-n)
❶ (木材の)着色剤;(皮革類の)なめし液;(繊維の)媒染剤;(金属の)腐食剤;(タバコの葉の)発酵促進剤;〔医〕 焼灼(しょうしゃく)剤;〔料理〕 マリナード,漬け汁.
❷ ((単数で))
aa 腐食;〔医〕 焼灼.
ab ((話)) いじめること.
❸ ((単数で)) 〔狩猟〕 鷹(たか)狩り.
[女] (-/-n)
❶ (木材の)着色剤;(皮革類の)なめし液;(繊維の)媒染剤;(金属の)腐食剤;(タバコの葉の)発酵促進剤;〔医〕 焼灼(しょうしゃく)剤;〔料理〕 マリナード,漬け汁.
❷ ((単数で))
aa 腐食;〔医〕 焼灼.
ab ((話)) いじめること.
❸ ((単数で)) 〔狩猟〕 鷹(たか)狩り.
[女] (―/―n) (木材の)着色剤; (皮革類の)なめし液; (繊維の)媒染剤; (金属の)腐食〔剤〕; 〘医〙焼灼(しょうしゃく)〔剤〕; 〘料〙マリナード, 漬け汁; ⸨俗⸩ いじめ; 鷹(たか)狩り.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...