Breite

プログレッシブ 独和辞典の解説

Brei・te, [bráIィテ]

[女] (-/-n)

❶ ((英)width)(⇔Länge)横幅;(左右への)広がり,(叙述の)冗長さ

Die Brücke hat eine Breite von drei Metern.\その橋は幅が3メートルある

in epischer Breite\叙事詩のように長々と.

❷ ((単数で)) 〔地学〕 緯度

Mainz liegtauf 〈unter〉 50 Grad nördlicher Breite.\マインツは北緯50度にある.

❸ ((複数で))(特定の緯度の)地帯

In diesen Breiten herrscht feuchtwarmes Klima.\この地域の気候は温暖多湿だ.

der Breite nach\横方向に.

in die Breite gehen\((話))(人が)太る.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Breite

[ブイテ] [女] (―/―n) ([英] width)横幅, (左右への)広がり; (叙述の)冗長さ; 〘地学〙緯度; ⸨[複]⸩ (特定の緯度の)地帯.

dernach

横方向に.

in diegehen

(叙述などが)冗長になる; ⸨話⸩ (人が)太る.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む