Donnerwetter

プログレッシブ 独和辞典の解説

Don・ner•wet・ter, [dɔ́nərvεtər]

[中] (-s/-)

❶ ((話)) 大目玉,雷

Wenn du das nochmals tust, gibt's ein Donnerwetter.\もう一度そんなことしてみろ,どやしつけるからな.

❷ [‒́–‒́–]((話)) ((間投詞的に))

Donnerwetter!\(驚嘆を示して)これは驚いた

Zum Donnerwetter!\(腹立ち・不快を示して)ちくしょう;いまいましい.

[注意] 元来は「雷雨」を意味した.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Donnerwetter

[ナァヴェター] [中]

❶ 雷雨; ⸨話⸩ 目玉.

❷ [ナァヴェター]

Donnerwetter!

これは驚いた.

Zum ~!

ちくしょう, いまいましい.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む