プログレッシブ 独和辞典の解説
Drang, [draŋ ドランぐ]
[男] (-es[-s]/Dränge [drέŋə]) ((ふつう単数で))
❶ ((英)impulse) 衝動,激しい欲求
der Drang nach Freiheit\自由をもとめるやみがたい衝動
einen heftigen Drang verspüren\激しい衝動を覚える.
❷ 切迫,圧迫,強制
im Drang des Augenblicks\いま現在のことに追われて.
[◇dringen]
[男] (-es[-s]/Dränge [drέŋə]) ((ふつう単数で))
❶ ((英)impulse) 衝動,激しい欲求
der Drang nach Freiheit\自由をもとめるやみがたい衝動
einen heftigen Drang verspüren\激しい衝動を覚える.
❷ 切迫,圧迫,強制
im Drang des Augenblicks\いま現在のことに追われて.
[◇dringen]
[男] (―es〔―s〕/Dränge) ([英] impulse) ⸨nach et3/+zu 不定詞句⸩ (…への/…したいという)衝動, 意欲, 激しい欲求; 切迫, 圧迫, 強制.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...