ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Ferse
[フェルゼ] [女] (―/―n) ([英] heel)(足・靴・靴下の)かかと.
(人を)つけ回す.
⸨j3⸩ (人の)後をつける.
⸨j3⸩ (人の)すぐ後を追う.
⸨j4⸩ (人に)後をつけられている.
⸨j3(4)⸩ (人の)心を傷つける.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[フェルゼ] [女] (―/―n) ([英] heel)(足・靴・靴下の)かかと.
(人を)つけ回す.
⸨j3⸩ (人の)後をつける.
⸨j3⸩ (人の)すぐ後を追う.
⸨j4⸩ (人に)後をつけられている.
⸨j3(4)⸩ (人の)心を傷つける.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[女] (-/-n) ((英)heel)(足・靴・靴下の)かかと
sich3 die Fersen wund laufen\歩きすぎてかかとを痛める
ein Loch in der Ferse haben\(靴下の)かかとに穴が空いている.
◆sich4 an j2 Fersen heften 〈hängen〉 / sich4 j3 an die Fersen heften 〈hängen〉\…3をつけ回す.
j3 auf den Fersen bleiben 〈sein〉\…3の後をつける.
j3 auf den Fersen folgen\…3のすぐ後を追う.
j4 auf den Fersen haben\…4に後をつけられている.
j3〈4〉 auf die Fersen treten\…3〈4〉の心を傷つける.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...