Frieden

プログレッシブ 独和辞典の解説

Frie・den, [fríːdən ーデ]

[男] (-s/-)

aa ((単数で)) ((英)peace)(⇔Krieg)平和

für den Frieden kämpfen\平和のために闘う,和平の実現に努める

[mit j3] Frieden schließen\〔…3と〕和睦(わぼく)する.

ab 平和〈講和〉条約

der Westfälische Frieden\〔歴史〕 ウェストファリア〔平和〕条約.

❷ ((単数で)) 平穏;安泰,安寧

der häusliche Frieden\家庭の平和

in Ruhe und Frieden leben\平穏無事に暮らす

um des lieben Friedens willen\事を荒立てないために

Man hat keinen Frieden vor ihm.\彼には安心できない.

dem Frieden nicht trauen\まだ一波乱ありそうに思う.

seinen Frieden mit j3 machen\…3と仲直りする.

j4 in Frieden lassen\…4をそっとしておく.

zum ewigen Frieden ein|gehen\死ぬ.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Frieden

[フーデン] [男] (―s/―)

❶ ([英] peace)平和, 平穏, 和平; 平和〈講和〉条約

der Westfälische ~|〘史〙ウェストファリア〔平和〕条約.

❷ 平穏; 和合.

demnicht trauen

まだ一波乱ありそうに思う.

seinenmit j3 machen

(人と)仲直りする.

inlassen

(人を)そっとしておく.

zum ewigenein|gehen

死ぬ.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む