ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Gebet
[ゲベート] [中] (―[e]s/―e) ([英] prayer)祈り, 礼拝.
ein ~ sprechen
祈りを唱える.
sein ~ verrichten
お祈りをする.
ins ~ nehmen
(人を)諭す, (人に)強く言い聞かせる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ゲベート] [中] (―[e]s/―e) ([英] prayer)祈り, 礼拝.
祈りを唱える.
お祈りをする.
(人を)諭す, (人に)強く言い聞かせる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[中] (-[e]s/-e) ((英)prayer) 祈り
das Gebet des Herrn\〔キリスト教〕 主の祈り
ein Gebet sprechen\祈りを唱える.
[◇beten]
◆j4 ins Gebet nehmen\…4の良心に訴える;((話)) …4を厳しくしかる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...