Gebot

プログレッシブ 独和辞典の解説

Ge•bot, [ɡəbóːt ゲ]

[中] (-[e]s/-e)

戒律,おきて

ein Gebot befolgen\おきてを守る.

規則;命令,指図;要請

ein Gebot erlassen\命令を出す

das Gebot der Stunde\目下の急務

Not kennt kein Gebot.\((ことわざ)) 背に腹は代えられぬ(必要の前に法律はない).

❸ 〔商〕(競売での)付け値.

die Zehn Gebote\〔聖書〕 モーセの十戒.

j3 zu Gebote stehen\((雅)) …3の思いどおりに使える.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Gebot

[ゲート] [中] (―[e]s/―e)

❶ 戒律, おきて; (守るべき)ルール.

❷ 規則; 命令, 指図; 要請

ein ~ erlassen|命令を出す.

❸ 〘商〙(競売・入札での)付け値.

auf j2 ~ [hin]

(人の)命令で.

die Zehne

〘聖〙モーセの十戒.

zue stehen

j3⸩ (人の)思いどおりに使える.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む