ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Gesang
[ゲザング] [男] (―[e]s/Gesänge)
❶ 歌うこと, 歌唱; (鳥などの)鳴き声; (楽器の)音色; 声楽.
❷ ([英] song)歌, 歌曲.
❸ 〘詩学〙(叙事詩の)章, 篇.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ゲザング] [男] (―[e]s/Gesänge)
❶ 歌うこと, 歌唱; (鳥などの)鳴き声; (楽器の)音色; 声楽.
❷ ([英] song)歌, 歌曲.
❸ 〘詩学〙(叙事詩の)章, 篇.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-[e]s/Gesänge [..zέŋə])
❶ ((単数で))
aa 歌うこと,歌唱.
ab (鳥などの)鳴き声;(楽器の)音色
der Gesang der Vögel\鳥のさえずり
der Gesang der Geige\バイオリンの調べ.
ac (科目としての)声楽
Unterricht in Gesang nehmen\声楽のレッスンを受ける.
❷ ((英)song) 歌曲
geistliche Gesänge\賛美歌,聖歌.
❸ 〔詩学〕(叙事詩の)章,篇
der letzte Gesang von Homers《Ilias》\ホメロスの『イーリアス』の最終章.
[◇singen]
《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...