Gewohnheit

プログレッシブ 独和辞典の解説

Ge・wohn・heit, [ɡəvóːnhaIt ゲヴォハィ]

[女] (-/-en) ((英)habit) 個人の 習慣,癖(⇒Brauch【類語】)

eine schlechte 〈üble〉 Gewohnheit\悪癖

eine Gewohnheit an|nehmen 〈ab|legen〉\ある習慣を身につける〈やめる〉

seine Gewohnheiten ändern\習慣を変える

【前置詞と】aus reiner Gewohnheit\癖で

Der tägliche Spaziergang ist ihm zur [festen] Gewohnheit geworden.\毎日の散歩は彼の習慣となった.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Gewohnheit

[ゲヴォーンハイト] [女] (―/―en) ([英] habit)(個人の)習慣, 癖, 習性; ([英] custom)(文化・社会的な)慣習.

aus reiner

癖で.

zurmachen

sich3 et4⸩ (…を)習慣とする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む