Gewohnheit

プログレッシブ 独和辞典の解説

Ge・wohn・heit, [ɡəvóːnhaIt ゲヴォハィ]

[女] (-/-en) ((英)habit) 個人の 習慣,癖(⇒Brauch【類語】)

eine schlechte 〈üble〉 Gewohnheit\悪癖

eine Gewohnheit an|nehmen 〈ab|legen〉\ある習慣を身につける〈やめる〉

seine Gewohnheiten ändern\習慣を変える

【前置詞と】aus reiner Gewohnheit\癖で

Der tägliche Spaziergang ist ihm zur [festen] Gewohnheit geworden.\毎日の散歩は彼の習慣となった.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Gewohnheit

[ゲヴォーンハイト] [女] (―/―en) ([英] habit)(個人の)習慣, 癖, 習性; ([英] custom)(文化・社会的な)慣習.

aus reiner

癖で.

zurmachen

sich3 et4⸩ (…を)習慣とする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む