ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Glaube
[グラオベ] [男] (2格―ns, 3・4格―n, 複数―n)
❶ ([英] belief)信念, 確信, 信頼.
❷ 信仰, 宗旨.
そうすることが正しいと思って.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[グラオベ] [男] (2格―ns, 3・4格―n, 複数―n)
❶ ([英] belief)信念, 確信, 信頼.
❷ 信仰, 宗旨.
そうすることが正しいと思って.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (2格-ns,3・4格-n,複数-n)
❶ ((英)belief) 信念,確信,信頼
ein fester Glaube\確固とした信念
den Glauben an j-et4 haben\…4を信頼している
den Glauben an j-et4 verlieren\…4への信頼を失くす
Er hat den Glauben 〈雅:Er ist des Glaubens〉, dass...\彼は…と信じている
j-et3 Glauben schenken\…3を信頼する
Lass ihn doch in seinem Glauben!\彼にはそう信じさせておけ.
❷ 信仰,宗旨
der christliche 〈jüdische〉 Glaube\キリスト〈ユダヤ〉教
der Glaube an Gott\神への信仰
die Freiheit des Glaubens\信仰の自由
seinen Glauben bekennen\信仰告白をする
zu einem anderen Glauben über|wechseln\改宗する
Er ist katholischen Glaubens.\彼はカトリックだ.
[◇lieb, Lob]
◆auf Treu und Glauben\⇒Treu ◆
in gutem Glauben / im guten Glauben\そうすることが正しいと思って.
(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新