Hangematte

プログレッシブ 独和辞典の解説

Hän・ge•mat・te, [hέŋəmatə]

[女] (-/-n) ハンモック.

[語源] 本来はカリブ海地方のインディオの言葉でhamákaといった.後にオランダ語を経由してドイツ語に入る段階でHänge(ぶら下がり)+Matte(マット)という本来は存在していなかった構成要素に分解されて理解された.このように語源が不透明な語を,意味と形式が類似したなじみのある自国語を用いて分かりやすい語に作り変えることを民間語源(Volksetymologie)という:⇒Beispiel[語源]

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む