Kaiser

プログレッシブ 独和辞典の解説

Kai・ser, [káIzər ]

[男] (-s/-; (女)-in) ((英)emperor) 皇帝

Kaiser Karl der Große\カール大帝

Wo nichts ist, hat [auch・selbst] der Kaiser sein Recht verloren.\((ことわざ)) ないそでは振れぬ.

[◇Cäsar]

da sein 〈hin|gehen〉, wo auch der Kaiser zu Fuß hingeht\((戯)) お手洗いに行く.

sich4 um des Kaisers Bart streiten\ささいなことでけんかをする.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Kaiser

[イザー] [男] (―s/―) ([女]―in)([英] emperor)皇帝, 天皇.

da seinhin|gehen〉, wo auch derzu Fuß hingeht

お手洗いに行く.

demgeben, was dess ist

カイゼルの物はカイゼルに返す.

um dess Bart streiten

sich4⸩ ささいなことでけんかをする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む