プログレッシブ 独和辞典の解説
Lärm, [lεrm れルム]
[男] (-s (-es)/ ) ((英)noise) 騒音,騒ぎ;叫び〈わめき〉声
der Lärm der Großstadt\大都市の喧噪(けんそう)
Lärm machen\騒ぐ
Viel Lärm um nichts.\((ことわざ)) 大山鳴動してねずみ1匹.
[◇Alarm]
◆Lärm schlagen\警鐘を鳴らす,急を告げる;文句をつける.
[男] (-s (-es)/ ) ((英)noise) 騒音,騒ぎ;叫び〈わめき〉声
der Lärm der Großstadt\大都市の喧噪(けんそう)
Lärm machen\騒ぐ
Viel Lärm um nichts.\((ことわざ)) 大山鳴動してねずみ1匹.
[◇Alarm]
◆Lärm schlagen\警鐘を鳴らす,急を告げる;文句をつける.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...