ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Leine
[ライネ] [女] (―/―n) ([英] line)綱, ひも, ロープ; 手綱; (舟の)留め綱.
⸨話⸩ ⸨j4⸩ (人の)自由を縛る.
⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人の)自由に任せる.
⸨話⸩ 逃げ出す.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ライネ] [女] (―/―n) ([英] line)綱, ひも, ロープ; 手綱; (舟の)留め綱.
⸨話⸩ ⸨j4⸩ (人の)自由を縛る.
⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人の)自由に任せる.
⸨話⸩ 逃げ出す.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[女] (-/-n) ((英)line) 綱,ひも,ロープ;手綱;(舟の)留め綱
die Wäsche auf die Leine hängen\洗濯物をロープに懸ける
einen Hund an der Leine führen 〈halten〉\犬を綱につないで散歩する
einen Hund an die Leine nehmen\犬をロープにつなぐ.
◆j4 an der Leine haben 〈halten〉 / j4 an die Leine legen\((話)) …4の自由を縛る.
j3 die Leine lassen\((話)) …3の自由に任せる.
Leine ziehen\((話)) 逃げ出す.
ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...