Leine

プログレッシブ 独和辞典の解説

Lei・ne, [láIネ]

[女] (-/-n) ((英)line) ,ひも,ロープ;手綱;(舟の)留め綱

die Wäsche auf die Leine hängen\洗濯物をロープに懸ける

einen Hund an der Leine führen 〈halten〉\犬を綱につないで散歩する

einen Hund an die Leine nehmen\犬をロープにつなぐ.

j4 an der Leine haben 〈halten〉 / j4 an die Leine legen\((話)) …4の自由を縛る.

j3 die Leine lassen\((話)) …3の自由に任せる.

Leine ziehen\((話)) 逃げ出す.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Leine

[イネ] [女] (―/―n) ([英] line)綱, ひも, ロープ; 手綱; (舟の)留め綱.

an derhabenhalten〉/ an dielegen

⸨話⸩ ⸨j4⸩ (人の)自由を縛る.

dielassen

⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人の)自由に任せる.

ziehen

⸨話⸩ 逃げ出す.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む