Nuss

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Nuss

[ス] ([旧]Nuß)[女] (―/Nüsse) ([小]Nüsschen, [旧]Nüßchen)([英] nut)木の実, ナッツ, 堅果; クルミ; ⸨蔑⸩ 人.

eine harte

殻の堅い木の実; ⸨話⸩ 難問, 難題.

eine taube

くず.

eins auf diegeben

⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人の)頭をひっぱたく.

mancheeinehartezu knacken geben

⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人に)難問を持ち込む.

mancheeinehartezu knacken habenbekommen

⸨話⸩ 難問をしょい込む.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

Nuss, (旧Nuß), [nυs ]

[女] (-/Nüsse [nÝsə]; (小)Nüsschen)

❶ ((英)nut) 木の実,ナッツ,堅果;クルミ

eine leere 〈taube〉 Nuss\実のない殻ばかりの木の実

eine harte Nuss\殻の堅い木の実;((話)) 難問,難題.

❷ ((軽蔑)) 人

eine komische Nuss\おかしなやつ.

j3 manche harte Nuss zu knacken geben\((話)) …3に難問を持ち込む.

manche harte Nuss zu knacken haben 〈bekommen〉\((話)) 難問をしょい込む.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む