Rhein

プログレッシブ 独和辞典の解説

Rhein, [raIn]

[男] ((地名)) der Rhein ライン(スイスからドイツ・オランダを経て北海に注ぐ大河)

am Rhein\ライン河畔で.

[語源] 元来は「流れ・河川」を表す普通名詞でStromと同語源.「流れ」の意味はRhythmus(リズム),Rheumatismus(リウマチ),Katarrh(カタル)などギリシア起源の語にも見られる.古代では,リウマチは病因が体内を循環することから生じ,カタル(鼻水)は脳から粘液が「下に(Kata-)」流れるためと考えられた.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む