Szylla

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Szylla

〘ギリシャ神〙スキラ(海の女の怪物で近づく船乗りを取って食べた).

ausvonderin die Charybdis geraten

⸨ことわざ⸩ 一難去ってまた一難.

zwischenund Charybdis

⸨ことわざ⸩ 前門の虎(とら)後門の狼(おおかみ).

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

Szyl・la, [stsÝla]

((人名)) 〔ギリシア神〕 スキュラ(海峡の対岸に住むCharybdisカリュブディスと共に,舟人を恐れさせた女怪)

aus 〈von〉 der Szylla in die Charybdis geraten\進退きわまる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む