Szylla

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Szylla

〘ギリシャ神〙スキラ(海の女の怪物で近づく船乗りを取って食べた).

ausvonderin die Charybdis geraten

⸨ことわざ⸩ 一難去ってまた一難.

zwischenund Charybdis

⸨ことわざ⸩ 前門の虎(とら)後門の狼(おおかみ).

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

Szyl・la, [stsÝla]

((人名)) 〔ギリシア神〕 スキュラ(海峡の対岸に住むCharybdisカリュブディスと共に,舟人を恐れさせた女怪)

aus 〈von〉 der Szylla in die Charybdis geraten\進退きわまる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む