Tier

プログレッシブ 独和辞典の解説

Tier, [tiːr ティ]

[中] (-es (-s)/-e; (小)-chen)

❶ ((英)animal)(⇔Pflanze)動物;けだもの

zahme 〈wilde〉 Tiere\家畜の〈野生の〉動物

der Löwe, der König der Tiere\百獣の王ライオン

ein kastriertes Tier\去勢された動物

Tiere züchten\動物を飼育する

Tiere halten\動物を飼う.

❷ ((話))(…な)人

ein gutes Tier\お人好し

ein großes 〈hohes〉 Tier\名士,重要人物

ein richtiges Tier\粗野〈残忍〉なやつ.

[語源] 英語のdeer(鹿)と同語源だが,deerもドイツ語のTierと同様,元来は獣一般を表していた.TierはDunst(もや;白い息)とも語源を同じくする語で「息を吐くもの」を意味した.動物を「息を吐くもの」と表現する発想は,ラテン語のanima(呼吸)から作られた英語のanimalにも見られる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Tier

[ティーア] [中] (―[e]s/―e) ([小]―chen)([英] animal)動物; けだもの; ⸨話⸩ (…な)人

ein gutes ~|お人好し.

ein hohesgroßes〉 ~

名士, 重要人物.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む